膝の内側痛みと腫れの原因と対処法!早く緩和する方法

野球、テニス、サッカー、バスケットボール、ランニングでの膝の内側や靭帯の痛み緩和と対処法を説明します。ストレッチやテーピング、アイシングのやり方を解説します。

内側の膝の気になる痛みの原因とは?

f:id:baseball-birthday:20150916215227j:plain

加齢や運動により膝の痛みを感じることがあります。膝でもお皿の部分、内側、外側など痛みを感じる場所やどのようなときに痛みを感じるかは人によって、または原因によって異なります。

 

では膝の痛みの中でも内側が痛い時はどのような場合でしょうか。


走っているときや階段を上り下りしているときに膝の内側からやや下の部分に痛みを感じたら、それは鷲足炎の可能性があります。

 

鷲足炎は運動による負担が原因といわれていますが、実はスポーツをしていなくても足のクセで起こることがあるのです。たとえば、足を組む癖のある人や内またで歩く人です。


膝には膝の前、内、後ろに3本の細くて長い筋が通っていてその3本の筋を下の方で一つにまとめている部分を鷲足部といい、その部分は膝の曲げ伸ばしやひねった時に、腱と腱、または腱と骨が擦り合いやすいために炎症が起こりやすくなるのです。


特に女性は骨盤が広く、X脚の人も多いので、鷲足炎になりやすいといわれています。
内側の膝の痛みを感じ、鷲足炎になってしまったら下肢内旋誘導のトレーニングやテーピングをするとよいでしょう。

 

トレーニングが有効!

トレーニング法としては立った姿勢で足を地面にしっかり踏ん張り、股関節を開いたり閉じたりする動きや、地面に座り、足をまっすぐ延ばした状態で片膝をたてて、膝とまっすぐに向き合うように足首をたてて、膝から下だけ内向きに曲げるようにする運動を行うようにします。


また痛みを感じる原因として膝の内側側副靭帯の損傷という可能性もあります。それはスポーツなどで人体が伸びてしまって起こる膝の痛みです。

 

靭帯は脛骨と大腿骨の間にある膝関節を支えてくれているので人体が損傷を起こすと安全性を保てなくなります。

 

そのじん帯を痛めた時には膝より少し上の内側を押すと痛みを生じるので、専門医でレントゲン撮影などをしてもらい、治療をしてもらうとよいでしょう。


他にも膝の皿と大腿骨の間にあるタナというひだ上の膜が炎症を起こしていることもあります。膝を動かすときに何かが挟まるような感じや「コキ」「コッ」などと音がしたらタナ障害の可能性があり若い人に多く見られます。